出張の合間に、阿蘇山。

今年の仕事納めは、熊本への出張撮影でした。
スチル撮影の仕事でしたから、軽装備にして新幹線で向かうことも可能でしたが、大型三脚、予備カメラの準備などで、やはり車で向かうことにしました。

前回の東京出張(富士山に立ち寄り)では、車齢24才の HONDA VTEC INTEGRA で向かいましたが、今回は Cappuccino(車齢17才)で敢行。一泊往復1600kmの強行軍でした。

帰路に阿蘇山を周遊して来ましたので画像アップです。

Cappuccino_in_ASO-2.jpg
SUZUKI Cappuccino 1995年式(後期モデル)

Cappuccino_in_ASO-3.jpg
Cappuccino_in_ASO-5.png
中腹から上は雪景色。アイスバーンになってるところもあり慎重運転を余儀なくされました。

Cappuccino_in_ASO-1.jpg
阿蘇山頂付近。特異な景観です。

ASO.jpg
阿蘇の火口。煮えてました。 阿蘇は3度目ですが、火口まで辿り着けたのは今回が初めてです。

Cappuccino_in_ASO-4.jpg
チョロQ みたいに見えるカプチーノ。独り乗りに最適なカプセルキャビン。
ルーフは半分にしてプチオープンで走って来ました。
(トランク収蔵式ルーフなので荷物満載時はフルオープンには出来ないんですよね。)

Cappuccino_in_ASO-6.png
車齢17才のカプチーノ。すこぶる快調。
今回、1600kmの行程を80Lほどのガソリンで走ってくれたので、ほぼ 20km/Lの好燃費でした。

アクセルレスポンスは、HONDA VTEC INTEGRA よりも俊敏。
クロスレシオマニュアルミッションと 690kg 軽量アルミボディが成せる技。
高速巡行も、最大トルク近辺をキープするギヤ設定のため、いつでも即座にフルブースト。
運転していて こんなに楽しい車は、そうあるもんじゃありません。
軽規格車なのに、ホントにたいしたもんです。
 ちょっと、ホメすぎちゃいましたね。(^^)


それでは、良いお年を。
新年もよろしくお願い申し上げます。


SONY α77 SIGMA 8-16mmHSM  SONY DEV-3

この記事へのコメント

2014年09月03日 09:58
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
2014年09月03日 17:29
酷暑にゲリラ豪雨。
屋根なし車には厳しい昨今の夏ですが、頑張って乗り続けますよ!
にしても、年末の阿蘇は良かったなぁ(^^)

この記事へのトラックバック

  • 2013年 あけましておめでとうございます。

    Excerpt: 年末に赤富士を撮影して来ました。 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 2013年のアスペクト。 その 1 新年から、新しい環境で頑張ろうと従来のダブルモニタ環.. Weblog: aspect ログ racked: 2013-01-01 13:15
  • お気に入りのデザインモノたち--5

    Excerpt: お気に入りのデザインモノたち、【その5】です。  →→【その1】【その2】【その3】【その4】はこちら 今回は、もう1台のお気に入りのオープンカー【Cappuccino】SUZUKI カプチーノ! .. Weblog: aspect ログ racked: 2013-01-02 17:14
  • 休日高速特別割引でドライブ?

    Excerpt: この週末、休日高速1000円の制度終了ということで、今までこの "ありがたい" 制度を一度も利用していなかった私はラストチャンスに利用してみようとドライブ計画を練っていました。 もともと、休日に混み合.. Weblog: aspect ログ racked: 2016-05-31 23:44