-
こんなに違う! FreeHand
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その2です。 →その1はこちら Illustrator とは どこが違うの? ということをよく聞かれますので、決定的に違う点をご紹介いたしましょう。 ■マルチペー..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-03-06 19:06
-
こんなに違う! FreeHand
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その2です。 →その1はこちら Illustrator とは どこが違うの? ということをよく聞かれますので、決定的に違う点をご紹介いたしましょう。 ■マルチペー..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-03-06 21:06
-
知らぬは損! FreeHand
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その3です。 →その1 その2 はこちら 優れたデザインアプリケーションである FreeHand の魅力を紹介しています。 あまり知られてこなかった..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-03-10 04:29
-
知らぬは損! FreeHand
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その3です。 →その1 その2 はこちら 優れたデザインアプリケーションである FreeHand の魅力を紹介しています。 あまり知られてこなかった..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-03-10 05:20
-
四方山話 FreeHand
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その4です。 →その1 その2 その3 はこちら 優れたデザインアプリケーションでありながら、Illustratorに機能統合・開発終了という不当な扱..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-03-14 05:24
-
FreeHand の使い方-1
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その5です。 →その1 その2 その3 その4 はこちら 今回から、少しずつ FreeHand の使い方を書いていこうと思います。ガイド本やネット上..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-03-16 03:54
-
FreeHand の使い方-2
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その6(使い方-2)です。 →その1 その2 その3 その4 使い方-1 はこちら 前回から、FreeHand の使い方を書き..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-03-28 00:01
-
FreeHand の使い方-3
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その7(使い方-3)です。 →その1 その2 その3 その4 使い方-1 使い方-2 はこちら FreeHand の使い方 連..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-03-30 01:19
-
FreeHand の使い方-4
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その8(使い方-4)です。 →その1 その2 その3 その4 使い方-1 使い方-2 使い方-3 はこちら FreeHand 使い方 連載..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-04-04 00:01
-
FreeHand の使い方-5
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その9(使い方-5)です。 →その1 その2 その3 その4 使い方-1 使い方-2 使い方-3 使い方-4 はこちら FreeHand 使い方 連載..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-04-08 03:35
-
FreeHand の使い方-6
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その10(使い方-6)です。 →その1 その2 その3 その4 使い方-1 使い方-2 使い方-3 使い方-4 使い方-5 はこちら FreeHand 使い方..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-04-12 00:09
-
FreeHand の使い方-7
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その11(使い方-7)です。 →その1 その2 その3 その4 使い方-1 使い方-2 使い方-3 使い方-4 使い方-5 使い方-6 はこちら FreeHand 使..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-04-20 00:04
-
FreeHand の使い方-INDEX
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その12(使い方-INDEX)です。 前回で FreeHand の使い方(入門編)も一区切りがつきましたので、巻末に INDEX を作ったのですが、INDEXのみ独立して..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-04-22 00:03
-
FreeHand _付録
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その17(付録編エトセトラ)です。 今回は付録編につき、初めてお越しの方は、総集編か カテゴリーTOPからご覧になられるのをお薦めします。 → FreeHa..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-06-07 01:20
-
FreeHand _付録-2
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その18(付録編エトセトラ-2)です。 FreeHand の情報を求めている方や、Illustrator ユーザーの方にも、お役に立てれば幸いです。 今回は付録編につき..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-07-25 02:45
-
FreeHand _付録-3
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その19(付録編エトセトラ-3)です。 FreeHand は まだまだ死にません。それどころか 最新の Illustrator CS3 より はるかに役立つ機能が満載され..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-08-01 00:07
-
FreeHand _付録-4
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その20(付録編-4<番外編>)です。 ADOBE に買収され、開発を止められてしまったからと言って、FreeHand は死んだ訳ではありません。 それどころか Fre..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-09-11 03:59
-
FreeHand _付録-5
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その21(付録編-5<緊急情報2008-10>)です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Il..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-10-12 10:53
-
FreeHand _付録-6
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その22(付録編-6<FreeHand授業>)です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Ill..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-11-13 19:40
-
FreeHand _付録-7
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その23(付録編-7 FreeHand>CS4 )です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、I..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-11-14 00:11
-
FreeHand _付録-8
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その24(付録編-8 < InDesign CS4 も!>)です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めてい..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-11-22 03:59
-
FreeHand VS CS4 -1
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その25( FreeHand VS CS4 その1)です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-11-29 19:12
-
気の利かない CS4
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その26( 気の利かない CS4 )です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Illustra..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-12-02 03:34
-
FreeHand 授業-2
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その27 <FreeHand 授業その2>)です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Illu..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-12-12 00:52
-
FreeHand Tips -1
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その28 <FreeHand Tips -1> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Il..
Weblog: aspect ログ
racked: 2008-12-25 19:44
-
FreeHand Tips -2
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その29 <FreeHand Tips -2> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Il..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-01-06 00:00
-
FreeHand Tips -3
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その30 <FreeHand Tips -3> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Il..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-01-10 00:54
-
FreeHand Tips -4
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その31 <FreeHand Tips -4> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Il..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-01-26 00:04
-
FreeHand Tips -5
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その32 <FreeHand Tips -5> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介してきました。 FreeHand の情報を求めている方や、Il..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-03-14 14:44
-
FreeHand _続-総集編
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その33 <FreeHand 続-総集編> です。 今回は、フリーハンド連載の2回目の区切りとして、続-総集編をまとめてみました!! このシリーズでは、FreeH..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-04-18 09:33
-
FreeHand _入門編-1
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その34 <FreeHand_入門編-1> です。 今回から、FreeHand 入門編 を始めたいと思います。 過去の「 FreeHand で行こう!」連載では、Ill..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-06-24 03:05
-
FreeHand _入門編-2
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その35 <FreeHand_入門編-2> です。 前回から、FreeHand 入門編 を始めています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Fre..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-06-27 01:20
-
FreeHand _入門編-3
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その36 <FreeHand_入門編-3> です。 現在 FreeHand 入門編 を連載しています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Free..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-07-10 00:08
-
FreeHand _入門編-4
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その37 <FreeHand_入門編-4> です。 現在 FreeHand 入門編 を連載しています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Free..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-07-21 00:09
-
FreeHand _入門編-5
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その38 <FreeHand_入門編-5> です。 現在 FreeHand 入門編 を連載しています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Free..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-08-09 00:15
-
FreeHand _入門編-6
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その39 <FreeHand_入門編-6> です。 現在 FreeHand 入門編 を連載しています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Free..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-09-11 03:48
-
FreeHand _入門編-7
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その40 <FreeHand_入門編-7> です。 現在 FreeHand 入門編 を連載しています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Free..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-10-05 00:38
-
FreeHand _入門編-8
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その41 <FreeHand_入門編-8> です。 現在 FreeHand 入門編 を連載しています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Free..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-10-10 01:40
-
FreeHand _入門編-9
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その42 <FreeHand_入門編-9> です。 現在 FreeHand 入門編 を連載しています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Free..
Weblog: aspect ログ
racked: 2009-11-06 00:36
-
あっぱれ! FreeHand
Excerpt: 【FreeHandで行こう!(番外編)】その44 <あっぱれ! FreeHand> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めている方や、..
Weblog: aspect ログ
racked: 2010-04-02 03:57
-
あっぱれ! FreeHand -2
Excerpt: 【FreeHandで行こう!(番外編)】その45 <あっぱれ! FreeHand その2> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めてい..
Weblog: aspect ログ
racked: 2010-04-08 00:28
-
FreeHand VS CS5
Excerpt: 【FreeHandで行こう!(番外編)】その46 <FreeHand VS CS5> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めている方や..
Weblog: aspect ログ
racked: 2010-04-14 00:57
-
あっぱれ! FreeHand -3 <iPhone, iPod Touch 風 FLASH>
Excerpt: 【FreeHandで行こう!(番外編)】その48 <あっぱれ! FreeHand その3> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めてい..
Weblog: aspect ログ
racked: 2010-05-01 00:01
-
あっぱれ! FreeHand -4 <Illustration & SWF Publish>
Excerpt: 【FreeHandで行こう!(番外編)】その48 <あっぱれ! FreeHand その3> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めてい..
Weblog: aspect ログ
racked: 2010-06-01 00:01
-
あっぱれ! FreeHand -5 <FreeHand で行こう! その50>
Excerpt: 【FreeHandで行こう!(番外編)】その50 <あっぱれ! FreeHand その5> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めてい..
Weblog: aspect ログ
racked: 2010-08-04 00:10
-
あっぱれ! FreeHand -6 <Snow Leopard 動作確認>
Excerpt: 【FreeHandで行こう!(番外編)】その51 <あっぱれ! FreeHand その6> です。 このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めてい..
Weblog: aspect ログ
racked: 2010-09-12 00:06
-
FreeHand _DTP編
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その13(使い方-8_DTP編)です。 → FreeHand _INDEX(目次)はこちら 入門編が一区切りつきましたので、今回は実践編..
Weblog: aspect ログ
racked: 2010-11-05 10:32
-
Flash Player 11 の互換性問題と ADOBE という会社
Excerpt: 久々に、「FreeHand で行こう!」でブログします。 【FreeHandで行こう!】その52 <緊急番外編> このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand..
Weblog: aspect ログ
racked: 2011-10-22 19:13
-
私が FreeHand にこだわり続ける理由
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その53 <番外編:私が FreeHand にこだわり続ける理由> このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めて..
Weblog: aspect ログ
racked: 2011-10-24 01:57
-
FreeHand ユーザーのこだわり
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その54 <番外編:FreeHand ユーザーのこだわり> このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めている方や..
Weblog: aspect ログ
racked: 2011-10-30 00:21
-
Flash 作成も、まだまだ FreeHand で行けるっ!
Excerpt: 「まだまだ、FreeHand で行けるっ!」 【 FreeHandで行こう!】その55 <番外編:Flash 作成も、まだまだ FreeHand で行けるっ!> このシリーズでは、FreeHan..
Weblog: aspect ログ
racked: 2011-11-21 01:59
-
FreeHand から iPad に向けてパブリッシュ!
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その56 <番外編:FreeHand から iPad に向けてパブリッシュ!> このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の..
Weblog: aspect ログ
racked: 2012-02-08 00:34
-
FreeHand _HTML編
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その15(使い方-HTML編)です。 → FreeHand _INDEX(目次)はこちら 今回は、FreeHand のマルチページを活用..
Weblog: aspect ログ
racked: 2012-02-08 13:38
-
FreeHand から HTMLパブリッシュ <ドラッグ対応!>
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その57 <番外編:FreeHand からHTMLパブリッシュ:ドラッグ対応!> *ドラッグは、枠内(画像内)で行ってください。マウスが枠外に出たときは、戻って..
Weblog: aspect ログ
racked: 2012-03-06 00:28
-
Free FreeHand による ADOBE 訴訟の顛末
Excerpt: Free FreeHand(世界的な FreeHand ユーザーグループ)による ADOBE 訴訟に結果が出ました。 訴訟にいたる経緯についてはこちらをご覧下さい。 また、サイドメニュー「外部リンク..
Weblog: aspect ログ
racked: 2012-07-13 13:10
-
すごいぞ FreeHand:ページもの編集
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その58 <すごいぞ FreeHand:ページもの編集> FreeHand ブログ、しばらく休んでましたが、約1年ぶりに再開です! *** このシリーズでは、Fre..
Weblog: aspect ログ
racked: 2013-01-11 02:16
-
すごいぞ FreeHand:画像の扱い
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その59 <すごいぞ FreeHand:画像の扱い> *** このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めている方..
Weblog: aspect ログ
racked: 2013-01-17 00:00
-
すごいぞ FreeHand:テキストの扱い
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その60 <すごいぞ FreeHand:テキストの扱い> *** このシリーズでは、FreeHand の優位性を紹介しています。 FreeHand の情報を求めてい..
Weblog: aspect ログ
racked: 2013-05-04 01:38
-
緊急情報。FreeHand のアクチベーションについて。
Excerpt: 昨年末の話(発表は年初)ですが、ADOBE Illustrator CS2 などの旧製品(Photoshop CS2 や、Acrobat 7、Acrobat 8 など、Suite 製品も含む)が、アク..
Weblog: aspect ログ
racked: 2013-05-22 10:48
-
FreeHand VS Illustrator
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その61 <FreeHand VS Illustrator> 今は昔。MAC系の雑誌では、上記タイトルの特集記事をよく見かけたものです。懐かしく感じる方も多いのではな..
Weblog: aspect ログ
racked: 2013-06-24 01:01
-
MAC遍歴--3
Excerpt: デザインオフィス、アスペクトデザインのMAC遍歴 <その3>です。 →その1、その2はこちら。 なつかしい商品名などに興味ある方おつきあい下さい。 今回は、MAC本体ではなく、当時のMACに..
Weblog: aspect ログ
racked: 2013-07-13 19:37
-
FreeHand _入門編-10 <Flash アニメーション>
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その43 <FreeHand_入門編-10> です。 現在 FreeHand 入門編 を連載しています。入門編では Illustrator で日常やってることを、Fre..
Weblog: aspect ログ
racked: 2013-07-14 09:56
-
すごいぞ FreeHand:HTMLパブリッシュ
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その62 <すごいぞ FreeHand:HTMLパブリッシュ> *** このシリーズでは、FreeHand のデザインツールとしての優位性を紹介しています。 Fre..
Weblog: aspect ログ
racked: 2014-01-29 00:01
-
FreeHand & Illustrator
Excerpt: 【 FreeHandで行こう!】その63 <FreeHand & Illustrator> 以前、FreeHand VS Illustrator というタイトルの記事を書きました。 10年前に開発が..
Weblog: aspect ログ
racked: 2014-03-08 00:01
-
FreeHand Tips -6:コネクタポイントの活用
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その66 <FreeHand Tips -6> です。 昨日の「Windows 10 でも動くぞ!」に気を良くしたので久々に FreeHand Tips を披露したいと..
Weblog: aspect ログ
racked: 2015-12-22 23:29
-
FreeHand Tips -7:輪郭グラデーション
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その67 <FreeHand Tips -7> 輪郭グラデーション です。 FreeHand の情報を求めている方や、Illustrator ユーザーの方にも、お役に立..
Weblog: aspect ログ
racked: 2015-12-22 23:33
-
FreeHand Tips-8:パスに沿って並べる
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その68 <FreeHand Tips -8> パスに沿って並べる です。 FreeHand の情報を求めている方や、Illustrator ユーザーの方にも、お役に立..
Weblog: aspect ログ
racked: 2016-02-28 00:00
-
FreeHand Tips -9:切り抜き画像の白フチくくり
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その69 <FreeHand Tips -9> 切り抜き画像の白フチくくり です。 FreeHand の情報を求めている方や、Illustrator ユーザーの方にも、..
Weblog: aspect ログ
racked: 2016-07-06 00:00
-
FreeHand Tips -10:マーク作成などに便利な Tips
Excerpt: 【FreeHandで行こう!】その70 <FreeHand Tips -10> マーク作成などに便利な Tips です。 FreeHand の情報を求めている方や、Illustrator ユーザー..
Weblog: aspect ログ
racked: 2017-06-08 02:33
この記事へのコメント
私のMac OSはLeopardではなく10.4.11、Tigerなんですが、昨日いつも通りにFreeHandを立ち上げた所、何故か『認証の為にパスワードをいれてください』といったようなダイアログが出てきまして、こちらに書いてあることをうっかり忘れて認証してしまいました。
その後、×印は付きませんでしたが、何度起動しようとしても反応しなくなり、結局『AppZapper』というソフトを使ってFreeHand絡みのデータを全て消去して再インストールすることになりました。
再インストール後、通常の認証の案内がでて、さすがにネット経由は怖いかと思ったんですが、電話でやるを選んでもなんかメンド臭そうだったので、物は試しとネット認証してみたら、今度は何事も無く起動します。
その後、何度か起動・終了を繰り返してみても、問題なく動きますし、昨夜のような認証を促すダイアログも出てきません。一体何が原因だったのか、よくわからない状況です。個人的にはQuick Timeかセキュリティーアップデータのバージョンアップ絡みが怪しいと踏んでいるんですが、いずれにせよ、はた迷惑な話です。なんとかしてもらいたいですね。
それで、FreeHand MXの一番最終のバージョンって『11.0.1 ビルド74』でしたっけ? なんかよくわからなくなってしまって…。
こちらの環境も10.4.11 Tiger です。
FreeHand の日本語版最終バージョンは11.0.1 ビルド74ですが、英語版は 11.0.2が最終です。
こちらでは お知らせいただいたようなダイアログは今のところでていませんが、おっしゃる通り 2008セキュリティアップデート006、QuickTime 7.5.5インストール以降、不可解な現象が出ています。Q様の現象と合わせて考えると、どちらかとの相性に原因がありそうですね。これからは、うかつにアップデートするのも考えものです。(場合によっては、セキュリティアップデート005に戻そうかとも考えていますが....)
こちらの不可解な現象は、(旧書類の)ブレンドされたグラデーション塗りの、サブカラー側(右側の色)を変更しようとすると必ずクラッシュするというものです。複数書類・複数のMACで確認し、確実な再現性がありました。但し、新しく作成した書類では問題は発生しません。(but, 旧書類のブレンドオブジェクトを新書類にコピーしたものでは同様にクラッシュします) 上記アップデート以前には全く無かったトラブルです。
現在のところ確認しているのは上記のみですが、他にもあるかもしれませんね。確認出来れば報告するように致します。
ところで、私は、89年の日本GP500のシュワンツとレイニーの熾烈なバトルが、いまだにまぶたに焼き付いて離れません!