お気に入りのデザインモノたち--2(インテリア小物)

お気に入りのデザインモノたち【その2】です。
もう少し、インテリア小物類をご紹介。
【その1】の最後にも書きましたが、「お気に入りのデザインモノたちと、毎日、何年も過ごしてきたことで、私のデザインに 示唆や影響を与え続けてくれた、いわばデザインの師匠たち。」 そんな風にご覧頂ければ幸いです。
 

■SANYO The Stove R-081  大手メーカーの電気ストーブで、結構なロングセラー製品でしたから、お持ちの方も多いと思います。シンプルな造形が美しい。 ロングセラーモデルのため、後期型は雰囲気が変わってきましたが、こちらは一番初期のモデルです。 1990年頃(?)購入。すでに20年近く前のモデルになりました。
 

■扇風機  季節もののストーブの次は、アンチーク風 扇風機。 こちらはレプリカ品で、最近のものです。
おそらく中国製。2000年頃の購入。 デザイン云々というよりは、オフィスのよき雰囲気メーカーさんです。
部屋のアクセントになって、冬場も含め年中活躍しています。
 

■鳥の巣型 照明器具  友人イラストレーター氏の手作り作品。針金・金属製。
メタリックな亜鉛めっき線タイプと、アンチーク色タイプの2種。
電球の斑模様は、表面白膜をカッターナイフで削ってつけるそうです。電球はまぶしすぎないように、2球ずつ直列に配線されています。手作りで、工夫しながらこんなのを作ってしまうのですね。脱帽。
1991年、オフィス設立記念に頂戴しました。
 

■三脚イス  詳細不明。ご覧の通りです。 おそらく東南アジア製?。
シンプルさ、粋さ、雰囲気 共にマルです。1991年尼崎オフィス新築を記念して ACTUSにて購入。
 

■ロッカー  詳細不明。ご覧の通りのです。飾り立てるでもなく、シンプルに、しかし存在感をアピールしてくる怒り肩型のデザイン。このロッカーは、どこに置いても絵になります。
1996年、オフィスをATCに移した際に購入。
 

■A&D LX-1010  無指向性スピーカー 「その1」で紹介した ハンズフリーテレホンSTEREOの、スピーカー部分。
無指向性スピーカーは、全周に開けられたスリットから、360度全方向にサウンドが放散されるため、置き場所とセッティングによっては部屋一杯に音楽が広がります。デザインも秀逸。写真は表裏です。お気に入りのスピーカーセットです。
 
 

■TEAC IonCrysta  イオン式空気清浄機<イオンクリスタ>
AKAI(A&D)と並び称されるオープンテープデッキメーカだったTECKが、オーディオ製品以外に活路を求めていた頃の製品だと記憶しています。現在に至るマイナスイオンブームの、先駆け的製品だったかもしれません。1990年頃購入。Gマークのシールが付いていました。
 

■SONY TMR-IF320R <コードレスヘッドホン>
シンプル・軽量な赤外線式ワイヤレスヘッドホン。置くだけで充電、頭に装着すると電源ONと、とても使い易く、しかも軽量、デザインも抜群な絵になるオブジェです。 1996年オフィスのATC移転に伴い購入。
 
 

■YAMAHA DTX  サイレントドラム  こちらもGマーク付きです。グッドデザイン部門大賞受賞製品。
デザインオフィスにサイレントドラム。もちろん、気分転換 & ストレス発散用です。
ドラムセットのあるデザインオフィスとして、お客様の印象にも残るようです。部屋のアクセントにもなり、一石二鳥。
最近のサイレントドラムは、より本物のドラムっぽいデザインに変化してきていますので、この初期型デザインには、潔さを感じています。1998年購入。
 

■丸テーブルと花  梅田オフィスの入口でお客様を迎えるセット。 造花なので、埃を払いながら、はや20年近くも使ってきました。(もちろん、生花と入れ替えることもありますよ) モノ持ちが良すぎると、笑われています。(まぁ、お気に入りですから)
 

■尼崎オフィスの窓辺の花  お気に入りの、ハンドメイド花瓶は、20年以上前に ACTUSで買ったものです。
 
 
 
取り急ぎ、その2 アップしました。まだまだ続きます...。  →【その3】
 
 
 

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • お気に入りのデザインモノたち--1

    Excerpt: アスペクトデザインは、個人デザインオフィスです。 ちっちゃいながらも、素敵なオフィスを作りたいと、インテリア・雑貨にはこだわってきました。 こちらでは、それらの一部をお披露目したいと思います。(旧い.. Weblog: aspect ログ racked: 2008-01-16 20:15
  • お気に入りのデザインモノたち--3

    Excerpt: お気に入りのデザインモノたち【その3】です。  →→【その1】【その2】 何度も書きましたが、「お気に入りのデザインモノたちと、毎日、何年も過ごしてきたことで、私のデザインに 示唆や影響を与え続けて.. Weblog: aspect ログ racked: 2008-01-28 17:35
  • お気に入りのデザインモノたち--3

    Excerpt: お気に入りのデザインモノたち【その3】です。   →→【その1】【その2】(画像追加しました) 前回も書きましたが、「お気に入りのデザインモノたちと、毎日、何年も過ごしてきたことで、私のデザインに 示.. Weblog: aspect ログ racked: 2008-03-03 23:44
  • お気に入りのデザインモノたち--4

    Excerpt: お気に入りのデザインモノたち、久々に再開【その4】です。  →→【その1】【その2】【その3】はこちら 永らく FreeHand 連載が続いたので、気分転換に お気に入りのデザインモノ を紹介したい.. Weblog: aspect ログ racked: 2008-06-16 16:54
  • お気に入りのデザインモノたち--5

    Excerpt: お気に入りのデザインモノたち、【その5】です。  →→【その1】【その2】【その3】【その4】はこちら 今回は、もう1台のお気に入りのオープンカー【Cappuccino】SUZUKI カプチーノ! .. Weblog: aspect ログ racked: 2008-08-20 00:10
  • お気に入りのデザインモノたち--6

    Excerpt: お気に入りのデザインモノたち、【その6】です。 前回から随分日が経ちましたが、久しぶりに「お気に入りのデザインモノ」紹介致します。 旧いデザインなどにも興味のある方お付き合い下さい。 ■威風堂々.. Weblog: aspect ログ racked: 2009-05-12 00:23